行き詰まったときは!自分を見つめ直して別の可能性を模索する「チャンク・アップ・チャンク・ダウン」

行き詰まったときは!自分を見つめ直して別の可能性を模索する「チャンク・アップ・チャンク・ダウン」

女性にモテるだけでなく、人間力を向上して仕事にも恋愛にも強くなる。

これがT.schoolのモットーです。

2000人の女性と面談した、高井ノリマサが行うT.schoolで実際に行っているコミュニケーション向上カリキュラムの中身をちょっとだけご紹介します。

今回ご紹介するのは自分を見つめ直す事でやめたくてもやめられない癖や行き詰まりを解消する「チャンク・アップ・チャンク・ダウン」についてお話します!

はじめに

コミュニケーションスキルコーチでありながら、第一線のAV監督・溜池ゴローという異色のキャリアを歩んできた、高井ノリマサ。T.school運営メンバーと対談しました。 男女、仕事、人生についてのありとあらゆる質問とハウツー、思考や思い、本音のすべてを深堀していきます!

高井ノリマサ(溜池ゴロー監督)プロフィール

この20年で2000人超の女性と面接。その面接をフィールドワークとして、心理学の論理性で裏付けをしつつ、「モテ体質」理論というオリジナルメソッドを開発。自身が主宰を務めるスクールで指導をする他、全国での講演等で理論を伝えている。

行動には必ず動機がある。自分の癖を見つめよう

――――監督がやられているTスクールの授業の中で採用されている「チャンク・アップ・チャンク・ダウン」について教えてください。

これは自分を見つめ直すというか、例えば自分の癖とか習慣とかなんでもいいんですけど「客観的に自分は何のためにそれをやっているのか」というのを見つける方法です。

大きな目標を見つけるときに、そのチャンク・アップ、チャンク・ダウンは非常に大事で、例えば食べることがやめられないって悩みの場合、たくさん食べる行為で一体何が自分に与えられるのか。何が自分にとってプラスになっている、いいと思うのか。
食べることによって自分はどうなるのかと考えたら、太るというあれはあるのだけれども、それよりも食べるということで満足して、人と食事するのも大好きでおいしいものを探して食べているんだという。

じゃあ人との交友することは、あなたにとって何を運んでくれるのかなって。人との交友関係にすることで、僕はやっぱり人に話して相手を楽しませたり、お互い通い合うことがすごく楽しいと、心が充実するんだと。

「ああ、心がそういうふうに満たされるとか、充実することが一番大事なんですね」ということになるわけだね。
じゃあ心が充実するのが目的で一番大事だったら、心を充実する、例えば食べる他にどんな方法がほかにあるだろうというのを探していくわけです。

――――なぜそれをやめられないのかってところの本質を理解して、代替案とか改善を模索するんですね。

どんどん今度は具体的にどうするか落としていくわけですよね。

こういうことが必要って。食べることはいいんだが、そのカロリー計算ができていないから大変ということだったら、じゃあそれ以外の同じ目的に方法論はないだろうかと探すと。その一番大きな目的を探すのはチャンク・アップ、それで、具体的に、具体的にしていくのがチャンク・ダウンというんですけどね。

そういうふうにやっていくと、何のために俺はやっているのかなと、自分で考える機会にはなりますね。僕は生まれたときからずっと、俺は何のために生きているのかとか、なんで俺はAV監督をやっているのかとか、なんで、なんでと、自分の意味を探す人間なので、自然とそういうものはできていたらしいですが。

動機がわかれば行動パターンは変えられる。

――なぜ自分はそうしたいのかということを、一方で分析するというのは、みんな程度の差こそあれ、分析したりする機会ってあると思うんです。ただ、その分析の中に、別の選択肢をそこに組み込んでくるというのが、普通の分析じゃない特徴なのかなと思いますけどね。

そうですね。だから、平坦で見ると見えないものなんですよ。一回高いところに、高次のところまで行って、その目的のためだったら、この方法もあると見つけるということなんですよね。

――それは視野が狭くなっているのを、むしろ広げる方法だったりとかもしますよね。

そういうことなんですよね。

分かりやすい例で言えば、ペット禁止のマンションに住んでいて、でも犬を飼いたいとかって言うじゃないですか。「じゃあ生き物と一緒にいることで、何が得られるの?」「それはね、すごい自分の共感を一緒にね、いてくれるとそれだけで何か落ち着いて、嫌なことがあっても精神安定になるんですよ」「ああ、安定していることが大事なの、気持ちがね。いつも帰ってきたら。じゃあ、安定するものってほかに何かあるんじゃない?」って、探したら生き物以外で、ああ、金魚だったら飼えるけど、とか彼氏ができればいいとか、それがぬいぐるみでいいとか、別のもので代替えができてきたら、そうしたらそれをどんどん具体化していって「じゃあこれにしよう」と別の方法を選べるというね。

――そうですね。大概思いつきで行動したりすることが多いですからね。

そうなんですよ。スポーツの話はよくありますね。

「俺は野球選手、イチロー選手みたいになりたいんだ」って言って、「スポーツ選手って格好いいじゃん」「じゃあ、スポーツ選手になりたいんだ。別に野球じゃなくてもいいの?」って話で、でも要は「格好よければ」というので「じゃあ、サッカーもある」「あ、格好よければいいの?」といったら、「ミュージシャンだってあるし」とかね、いろいろなってくるわけですよ。「なぜ、格好よくなりたいの?」「目立つから」とかね。

――自分のこだわりがどんどん崩されていく感じですよね。

そうなんです。そこに結局とらわれているんですよ。

こだわりって非常にいいんですけど、ただとらわれているだけということもあるので。これしか駄目というのは、ある意味こだわりがあればいいんですけど。でもそうやって崩していったときに、結構それじゃなくてもいいんじゃないのっていうのがあるんですよね。だからそうやってどんどん崩して、どんどん下げたり上げたりしてみるんですよ。

無料E-book「学校では教えてくれなかったモテの教科書」

AV監督でありながらコミュニケーションスキルコーチの髙井ノリマサが、
2000人の女性の本音を科学した、モテ体質メソッドをメールマガジンでお伝えします。
メールマガジンの登録者には、一生使っていただけるコミュニケーション理論のレジュメを収録した
E-book「学校では教えてくれなかったモテの教科書」をプレゼントしています。是非ご登録ください。

モテ体質メソッドを180分で学ぶ

あなたには、コミュニケーションについてアドバイスをくれる人はいますか?
女性との関わり方、職場の方やご家族との関係を、より良くする方法があることをご存知ですか?

是非、モテ体質セミナーにいらして下さい。
のべ10,000人以上が受講し、95%が「他の方にも勧めたい」と回答した大ヒットセミナ?です。

  • モテ体質セミナー:T.school

    モテ体質セミナー

    モテ体質セミナー:T.school

    「モテ体質」のコミュニケーション理論を、90分間で網羅してお伝えします。わずかな時間で確かな変化を実感できます。 詳しく見る

人気のコラム

コラム一覧を見る